
- アウトバウンド機能
- 自動発信(プレディクティブ発信)による架電業務の効率化を実現。
- 自社・他社問わず、CRMとの連携により着信ポップ、クリックトゥコールが可能。
- 留守録検知機能を搭載。架電接続率の向上に貢献します。
- インバウンド機能
- ACD(着信呼自動分配)機能で、コールを振り分け可能。負荷分散を無理なく行えます。
- IVR(自動音声応答)機能による問い合わせ内容の最適化を実現。しかも、業務に合わせてカスタマイズが可能。
- コールセンターのパフォーマンスが一目でわかるレポート機能を搭載。
- 拡張性も充実。サードパーティ製のチャットツール・SMSとも連携可能。
- 通話録音機能は、全通話録音に対応。
-
スキルベース機能により、ユーザーの問い合わせを特定のオペレーターに着信させることが可能。
転送やエスカレーションの減少により、顧客満足度を向上させます。 - スヌープ、モニタリング機能により、オペレーターのパフォーマンス管理を効率化
-
コールセンター管理
キュー設定・ACD設定・エージェント設定 等、コールセンターの機能を管理できます。
-
稼働状況モニタリング
コールセンター毎の着信数や待ち呼数等の稼働状況をグラフでリアルタイム表示できます。
-
KPIレポート
エージェント毎の応対状況、コールセンター毎の通話情報を集計。統計データとして表示できます。
-
待ち呼
電話をかけてきた顧客の順番を管理。オリジナルガイダンスやチャットサービスとの連携も可能です。
-
全通話録音
成立した通話すべて録音し、管理画面から再生・ダウンロードが行えます。
-
ウィスパリング(ささやき)
オペレーターが顧客との通話中に管理者がオペレーターに音声にてアドバイスすることができます。
-
IVR
問い合わせ内容に応じて着信先を振り分けられます。
-
PBX機能一覧
代表番号発信 / IVR / ACD/ 待ち呼/ 通話 録音 / 通話モニタリング / グループ着信 / ダイヤルイン着信 / 不在応答 / 保留 / 転 送 / パーク
-
管理機能一覧
案件(キュー)管理 / エージェント管理 / 稼働状況モニタリング / 管理画面(各種設 定) / 統計レポート / 通話履歴
-
CRM連携
各種CRM・SFAサービスとの連携し、着信ポップアップ、クリックトゥコール、通話履歴 連携が可能となります。
-
シートビュー
座席レイアウトの形式でオペレータの状況が把握できます。
-
着信ルーティング
指定した番号や番号帯からの着信に応じてコールフローを作成することが可能です。
-
オートコール機能
登録されているリストに対して、プレディクティブダイヤル機能及びプレビューダイヤル機能を用いることで、効率的に発信を行うことが可能です。
-
リスト登録機能
保有しているリストをシステム上に登録することが可能です。
- [オフショアコールセンターのパフォーマンス向上に成功]
-
当時はオンプレミス型のコールセンターシステムから、クラウド型への移行を検討しており、現行システムの保守費用と費用感の合う月額使用料のクラウド型システムを探していました。
また、フィリピンのセブ島にコールセンター拠点があり、国内・海外問わず使用可能なシステムであることも欠かせない条件でした。 -
AmeyoJはクラウド型システムなのでロケーションを問わず運用でき、プレディクティブ発信機能によって架電効率が飛躍的に上昇しました。
通話料金は国内の料金体系で利用できるため、大幅なコスト削減に繋がりました。

導入企業様のご要件に合わせてカスタマイズ自由自在!
導入企業様カスタマイズ例
- [多拠点にまたがるコールセンターのオペレーションの統一を実現]
-
コールセンターが7都市10拠点にありオペレーションが統一できず、業務効率に課題を抱えていました。営業活動の強化とコスト削減を期待し、AmeyoJを導入しました。
導入後は10拠点の運営を一括で管理できるようにシステムを構築し、各拠点のSVが細部の仕様をカスタマイズすることで、統一的な運用と柔軟性を併せ持つ、使い易いシステムに出来上がりました。
また、操作のわかりやすさもオペレーターに好評で、拠点間でのオペレーションの統一に大きく貢献した、と感じています。
ご担当者様

大手電話会社の課金体系は、固定電話は180秒ごと、携帯電話は60秒ごとの課金が一般的ですが、当社のサービスは、1秒単
位で課金するので、短い通話が多い事業者様に、特に通話料の大幅削減が期待できるお得なサービスです。
-
SIP
トランクサービス - SIP対応のCTI/PBXであれば、既存の設備を変更せずに当社のSIPトランクサービスをご利用いただけます。 インターネット網を通して弊社の電話回線をご利用いただけるので面倒な電話回線の手続き等は一切不要です。
-
AmeyoJをご提供するアイ・ピー・エスは登録電気通信事業者です
- 社名
- 株式会社アイ・ピー・エス
- 英文社名
- IPS, Inc.
- 代表取締役
- 宮下 幸治
- 本社所在地
- 〒104-0045 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル8階
TEL.03-3549-7621 FAX.03-3545-7331 - 設立
- 1991年10月
- 資本金
- 1,052,242千円(2019年3月31日現在)
- 売上高
- 5,780百万円(連結)(連結)※2019年3月期
- 従業員数
- 56人(IPSグループ総勢322人) ※2019年3月31日現在
- 主要取引先
- KDDI株式会社、Level3、Telekom Malaysia、NTTコミュニケーションズ株式会社他 国内外の通信事業者 SOMPOケアメッセージ株式会社、社会福祉法人 元気村グループ、株式会社ツクイ、オリックス・ファシリティーズ株式会社、阪急阪神ビルマネジメント株式会社 等
- 事業内容
-
情報通信事業
国内外通信事業者への国際通信ネットワークの提供、(在日外国人向け国際電話サービス)
人材育成・派遣・紹介事業
介護スタッフ等の人材派遣・紹介業務
メディア・イベント企画事業
タガログ語新聞などの編集発行、および広告取り扱い
人材採用イベント・不動産事業者向けイベントの企画・運営 - ネットワークセンター
- 東京都江東区深川 (ISO/IEC 27001:2013 JP17/080444審査登録済)
- 海外事業所
- KeySquare, Inc. (フィリピン マニラ オルティガス地区)
Shinagawa Lasik & Aesthetics Center Corporation
InfiniVAN, Inc.

※周辺機器がない場合は別途必要となります。
不動産管理会社O社様
従来のコンタクトセンター業務ではIVRやACDといったコンタクトセンターに関する機能を充分に活用できておらず、オペレーターの業務の偏りが発生し、スーパーバイザーも受電業務に追われ新オペレーターへの教育に時間が割けないといった課題がありました。
- 従来のコンタクトセンター業務で抱えていた課題
- 通話録音をとっていない。
- IVR、ACDなどのコンタクトセンターに関する機能を未使用
- 一斉着信によるオペレーターのコール業務の偏り
- スーパーバイザーも受電業務に積極参加
- コンタクトセンター業務拡大による懸念事項

資料請求
以下のフォームに入力のうえ【送信】ボタンをクリックしてください。
フォームの送信後は弊社担当からご連絡させていただきます。
※必須は記入必須項目となります